ナガセヴィータ株式会社は、「サステナビリティ コミュニケーションブック 2025 日本語版」(A4横長・全12ページ)を2025年7月に発行いたしました。
本冊子では、ナガセヴィータのパーパス『生命に寄り添い、人と地球の幸せを支える』の実現に向けた当社のサステナビリティ活動をご紹介しています。当社のパーパス(わたしたちの存在意義)、バリュー(わたしたちはこう動く)に基づき、社会課題の解決やウェルビーイングの実現に取り組む社員の想いと活動を掲載しています。本冊子を通じて、ステークホルダーのみなさまとのコミュニケーションをより一層深めてまいりたいと考えております。

「サステナビリティ コミュニケーションブック 2025」の主な内容
・新社長 万代隆彦からのメッセージ
2025年4月に代表取締役社長に就任した万代より、未来に向けた当社の姿勢をお伝えします。
・わたしたちの取り組み
「研究開発とモノづくりで社会課題を解決」 「共生×共創でつくりだす新たな風景」など、ナガセヴィータの多様な活動を、社員の声とともにご紹介します。
・トレハロース30年の軌跡
発売から30年を迎えた多機能糖質「トレハロース」の挑戦と進化の歴史を振り返り、食品をはじめ、医薬・農業など多分野への貢献もご紹介。トレハロース生成酵素の発見者である事業戦略部の丸田和彦も登場します。
・2年連続!EcoVadis社による「プラチナ」評価の獲得
国際的なサステナビリティ評価機関であるEcoVadis社より、最高位「プラチナ」評価を2年連続で獲得した実績を、外部評価や賛同するイニシアチブとともに掲載しています。
●サステナビリティ コミュニケーションブック 2025 日本語版(PDF)は こちら
●ナガセヴィータのサステナビリティは こちら
*英語版は9月末の発行を予定しています。