ハーベスト工程でのトレハロース添加による宿主細胞由来不純物の低減
- 橋本 孝太郎、井上 颯、光川 侑輝、有安 利夫、森元 崇史、草野 創、下条 洋輔
学会発表リスト
ハーベスト工程でのトレハロース添加による宿主細胞由来不純物の低減
糖質とアミノ酸を用いたタンパク質安定化水溶液の開発
アミノ酸配列を用いた糖質関連酵素の基質特異性分類器の構築
アミノ酸配列から見た放線菌の特徴
Investigation of the Physiological Effects of Long-term High Temperature and High Humidity Conditions on Solanum lycopersicum cv. Micro-Tom
長期間の高温高湿条件下におけるトマト(Solanum lycopersicum cv. Micro-Tom)への生理的影響の調査
The polyphenolic glycoside, Glucosyl Naringin, protects skin aging and ameliorates disturbances in the circadian rhythm of epidermal keratinocytes caused by oxidative stress.
ポリフェノール配糖体グルコシルナリンギンは皮膚の老化予防や酸化ストレス誘導による表皮ケラチノサイトの概日リズムの乱れを改善する
Study of dynamic flow properties for textural evaluation of plant-based beverages.
プラントベース飲料における流動特性を用いたテクスチャー評価
Development of Environmentally Friendly Aqueous Solutions for Enhancing Protein Stability
タンパク質の安定性を向上する環境に優しい水溶液の開発
Addition of trehalose at harvesting process reduces carry-over of host cell-derived impurities
ハーベスト工程でのトレハロース添加による宿主細胞由来不純物の低減
新規環状四糖(CI4)を生成する酵素の構造と機能の解明
グルコシルナリンギンは表皮ケラチノサイトにおける皮膚バリア機能の低下や概日リズムの乱れを改善する
Attempts of LCA calculation for sustainable bioactive ingredients
サステナブルな機能性素材のLCA 算出への試み
食物繊維素材環状四糖水飴(テトラリング®)の開発
食物繊維素材環状四糖水飴(テトラリング®)の開発
Synthetic Trehalose-6-phosphate holds potential as a growth substance
トレハロース-6-リン酸合成品は成長因子としての可能性を有している
Discovery and functional analyses of cycloisomaltotetraose-degrading enzymes
シクロイソマルトテトラオース分解酵素の発見とその性質調査
Beneficial Effects of Trehalose on Mesenchymal Stem Cell-derived Exosomes
間葉系幹細胞由来エクソソームに対するトレハロースの効果
Mitigation of short-styled flowers in Solanum lycopersicum by trehalose treatment
トレハロース処理によるSolanum lycopersicumの短花柱花の軽減について
健常成人におけるイソマルトデキストリンの食後血中中性脂肪上昇抑制作用
健常成人におけるイソマルトデキストリンの食後血糖値の上昇抑制作用
微生物酵素を用いた新規有用糖質素材の創出
Cytosolic pH homeostasis protects guard cells from SO2-induced cell death
細胞質pHのホメオスタシスはSO2誘発性細胞死からガード細胞を保護する
微生物酵素を用いた新規有用糖質素材の創出
Novel enzymatic system to produce Isomaltose and Isomaltooligosaccharides from starch
澱粉からイソマルトースとイソマルトオリゴ糖を生成する新しい酵素反応系の開発
新規酵素4-α-Isomaltooligosylglucose 4-glucanohydrolaseの発見
4-α-Isomaltooligosylglucose 4-glucanohydrolaseを利用したイソマルトースおよびイソマルトオリゴ糖生産法の開発
Arthrobacter humicola由来α-1,2 グルコシダーゼの諸性質の解析
シクロイソマルトテトラオース(CI4)の発見とCI4生成酵素および生産菌に関する研究
蛍光免疫染色を用いた電子顕微鏡観察
感光色素NK-4による貪食能の高いM1様Mφへの分極誘導と、アポトーシス細胞の貪食を介したM2様Mφへの移行促進作用
環状四糖(CNN)水あめの調製法の検討
環状四糖(CNN)水あめの工業スケールでの調製とその構造および基礎物性
環状四糖(CNN)水あめの諸性質と下痢に対する最大無作用量
環状四糖(CNN)水あめのエネルギー評価とヒト腸内発酵性
Development of a polyphenolic glycoside, Glucosylnaringin, to improve skin elasticity
皮膚の弾力性を改善させる、ポリフェノール配糖体グルコシルナリンギンの開発
企画・技術・活動賞 受賞講演安定型ビタミンC誘導体の工業生産とその産業的応用
感光色素NK-4による貪食能の強いM1様Mφへの分極誘導と、Efferocytosisを介したM2様Mφへの移行促進作用
イソマルトデキストリンを用いた水系2相分離による半導体性カーボンナノチューブ抽出と薄膜トランジスタ応用
Molecular Inverse-Design Platform for Material Industries
マテリアル産業のための 分子逆設計プラットフォーム
光電子相関顕微鏡法による蛍光PASの観察
1日3.3 gのトレハロース摂取でも耐糖能の改善が認められた
健常人を対象としたイソマルトデキストリン配合パンの食後血糖値の上昇抑制作用を検証する試験
感光色素NK-4の抗アレルギー作用:肥満細胞のTRPV2阻害および脱顆粒抑制
感光色素NK-4によりM1様マクロファージへと分極した細胞は、アポトーシス細胞との共培養により抗炎症性M2様マクロファージへの移行が促進される
CGTaseを用いた分岐シクロイソマルトテトラオースの合成及びその構造解析
α-1,6グルコシル残基の高分子デキストリンへの導入はガラス転移温度曲線に影響せず老化しない性質を与える
老化しない新規高分子デキストリンはユニークな分子構造と高い水和特性に起因した新しいテクスチャーを創出することができる
6-α-グルコシルトランスフェラーゼを利用して得られた新規高分子デキストリンは老化しない
エラスチンのタンパク産生及び線維形成促進作用を有する柑橘由来のポリフェノール配糖体
イソマルトデキストリンを用いた水系2相分離による半導体性カーボンナノチューブ抽出と薄膜トランジスタ応用