Risk Management

リスクマネジメント

リスクマネジメントについての考え方

ナガセヴィータ(Nagase Viita)では、事業活動に関する社内外のあらゆるリスクとそのリスクが及ぼす影響を的確に把握し、合理的にコントロールすることで、危機の回避、損失の極小化を図っていきます。顕在化したリスクには迅速に対処すべく、また、潜在リスクについても、重大な影響が懸念されるものを優先してリスク低減の措置を講じることに重点を置いています。
また、事業活動に関する危機的事態が発生した際のクライシス対応についても能動的な取り組みを始め、具体的な想定事象に対する初動対応を定めたフロー図を作成しました。これを社内開示するとともに、クライシス対応の実効性を高めるべく定期的な対応訓練を実施するなど、多面的なリスク対応の活動を行っています。

リスクマネジメント体制

ナガセヴィータでは取締役会の下部組織としてリスク・コンプライアンス委員会を設置し、NAGASEグループリスク・コンプライアンス行動規範に基づくリスクマネジメント体制の確立と定着を図っています。また、同委員会事務局では、リスクマネジメントおよびコンプライアンスに関する事案の実務的な対応を行っています。
また、内部通報制度として、社内外に「コンプライアンス相談・通報窓口」を設置し、改正公益通報者保護法に対応した体制を整えています。

経営危機管理

ナガセヴィータではNAGASEグループ共通の「経営危機管理規程」にのっとり、事業継続に影響を及ぼすような経営危機が発生した際には、事態の状況把握、連絡報告、指揮命令など、現場での初動からNAGASEグループとしての組織的な対応まで迅速かつ適正に実施できる体制を構築しています。

「経営危機管理規程」
「経営危機管理規程」は、NAGASEグループの事業運営基盤の安定およびステークホルダーの損失の最小化を図ることを目的とし、NAGASEグループにおける経営危機管理に関し、経営危機対応のための準備および経営危機発生時の対応等の必要な事項について定めています。

防災活動とBCP(事業継続計画)活動

ナガセヴィータでは、自然災害の他、人為的原因による災害、事故、感染症等の非常時における被害を最小限に抑えるため、「地震等緊急災害対策マニュアル」、「強毒性感染症緊急対策マニュアル」において組織体制や連絡体制、対応事項を定めると共に、NAGASEグループ安否確認システム等による従業員の状況把握を迅速に行う体制を整えています。
また、当社の企業活動の早期復旧を図るための指針となる「事業継続計画書(BCP)」により、具体的な事業継続体制を定め、有事の際に速やかに対応できるように、避難通報訓練、安否確認訓練、BCP図上訓練を定期的に実施しています。

機密管理と情報セキュリティについて

機密管理について、ナガセヴィータでは、研究、生産、販売、その他業務に関わる技術上または営業上の有用な情報が、意図せず社外に流出することを防止するために、「企業機密管理規程」を制定し、研修会等による教育・普及活動に取り組んでいます。会社に属する営業秘密の取扱い、第三者の営業機密および知的財産権の取扱いについては「リスク・コンプライアンス行動規範」にも明記され、周知徹底されています。
情報セキュリティについて、NAGASEグループでは、グループ共通の「情報セキュリティ基本方針」、実際に遵守すべき事項、推奨するセキュリティレベルを網羅的に記載した「情報セキュリティ対策ガイドライン」を定めています。ナガセヴィータでは、NAGASEグループのこれらの基本方針、ガイドラインに則り、情報セキュリティ対策の実施手順・対策方法を定めた各種規程や手順書、遵守すべきルールや日々の注意事項を記載したマニュアルを作成し、社員全員にセキュリティ意識の向上を促しています。
また、NAGASEグループでは、情報セキュリティインシデント発生の予防、早期検知、早期解決、被害の最小化を行う実行組織としてCSIRT(Cyber Security Incident Response Team)を設置しています。ナガセヴィータでのインシデント発生時には速やかにNAGASE CSIRTへ報告し、連携しながら解決を目指します。