このたび、NAGASEグループの株式会社林原(本社:岡山市北区下石井 代表取締役社長:安場直樹)では、2019年2月より進めていた岡山第二工場(岡山市北区今保)の新プルラン・酵素棟(新P棟)の建設工事が無事完了し、本日7月3日に竣工式を執り行いました。
今回完成した岡山第二工場 新P棟は、1976年建設の現P棟の老朽化に伴い新たに建設したもので、プルランの製造とともに、酵素を製造する重要な役割を担っています。
プルランは、黒酵母(糸状菌の一種)が水あめを原料にして作り出す水溶性の多糖で、無味無臭の白い粉末です。水に溶けやすく安定性が高く、結着性、増粘性、被膜性、成形性などの特性を活かして、主に食品の接着、増粘、品質改良や、カプセル製造など、幅広い用途で使用されています。また、酵素は、微生物が生み出すたんぱく質で、でん粉から各種の糖質を製造するために自社工場で使用しています。
新P棟は、環境面にも配慮した廃棄物の発生量を削減する設備の導入や、自動倉庫の活用による省力化、製造工程の動線改良による効率化など、多くの点で改良をしております。また、その生産能力は、現P棟に比べ約2割向上し、製品の安定供給はもちろん、今後の需要拡大が期待される海外市場での販売を見据えた製造量を確保できる見込みです。長年のプルラン・酵素生産のノウハウに基づいた当社独自の製造技術、最新の製造設備や省エネ設備を導入しており、今後の製品競争力を強化してまいります。
新P棟は、現在、生産機器類の試運転調整を進めており、今後、テスト製造を経て今秋から本格稼働を行う予定です。
※2020年7月15日追記・・・より正確に記すために以下の修正を行いました。
「プルランは、酵母が…」 → 「プルランは、黒酵母(糸状菌の一種)が…」
【岡山第二工場 新P棟の工事の概要】
所在地 | 岡山市北区今保578 敷地面積 約22,000㎡ |
---|---|
建物概要 | 鉄骨造り 6階 建築面積 約1,300㎡ 延べ床面積 約5,000㎡ |
工期 | 2019年2月1日~2020年6月30日 |
施工 | 株式会社 日立プラントサービス |
投資総額 | 約75億円 |


◆本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社 林原 広報室 担当:小林 TEL:086-224-4315