柑橘由来ポリフェノール素材『シトラピーク®』一般消費者向け特設ページを公開 ~機能性素材の認知拡大とブランド価値向上を目指して~

  • 事業

ナガセヴィータは、柑橘由来ポリフェノール素材『シトラピーク®』(糖転移ヘスペリジン)の特設ページを一般消費者に向けて公開いたしました。本ページでは、機能性表示食品やトクホ素材として注目されている『シトラピーク®』の認知度向上を目的とし、素材の特長や環境配慮への取り組みなどをわかりやすく紹介しています。

『シトラピーク®』特設ページはこちら

ナガセヴィータでは、今後も『シトラピーク®』の魅力を広く発信し、ロゴマークのパッケージ添付提案などを通じて、ブランド価値のさらなる向上と市場拡大を目指します。

『シトラピーク®』とは?

柑橘由来のポリフェノール「ヘスペリジン」に、ナガセヴィータ独自の酵素技術を用いて、でん粉由来のグルコースを結合させた水溶性の高い機能性素材です。従来のヘスペリジンと比べて約10万倍の水溶解度を実現。食品や飲料に応用しやすく、健康志向の製品開発に適しています。

主成分である「モノグルコシルヘスペリジン」は、特定保健用食品(トクホ)の関与成分としての許可実績、機能性表示食品の機能性関与成分としての届出実績もあり、信頼性の高い素材として注目されています。

『シトラピーク®』4つの特長
  1. 柑橘由来のポリフェノール素材

  2. 高い溶解性と吸収性で機能性を発揮

  3. トクホ・機能性表示食品の関与成分としての実績

  4. サステナブルな原料と国際規格に準拠した品質管理

環境にも配慮したサステナブル素材

『シトラピーク®』の原料であるヘスペリジンは、摘果された柑橘類の幼果や落果など、本来廃棄処理される農作物から抽出されています。これにより、食品ロス削減や循環型社会の実現にも貢献しています。

「ヘスペリジン」とは?

ヘスペリジンは、みかんやレモンなど柑橘類の果皮や袋から抽出されたポリフェノールの一種です。抗酸化作用や血流改善、血清脂質の改善など健康維持に有用な幅広い機能を有しており、現在も活発に研究されています。

一覧へ戻る