
要素技術
ナガセケムテックスを
支える多様な要素技術

ナガセケムテックスは、長年にわたる豊富な経験とノウハウに裏打ちされた多様な要素技術を有しており、それらを市場のニーズに応じて組み合わせながら、製品開発を進めています。
当社では、有機合成、高分子重合・化学修飾・配合による機能発現、物性評価、シミュレーション技術に関する独自の研究活動を行うとともに、国内外の大学や研究機関との共同研究も進め、新しい技術の創出に積極的に挑戦しています。
エポキシ化合物設計
エピクロルヒドリンを用いたエポキシ化合物の設計、合成
- #合成・重合
アクリルポリマー設計
アクリル系モノマーの懸濁重合によるアクリル樹脂の設計、合成
- #合成・重合
機能性色素設計
光や熱などにより、光学・電気・化学的特性を発揮する高機能性色素の設計
- #合成・重合
導電性材料設計
導電性高分子やナノカーボンをベースとした導電塗料の設計、配合
- #合成・重合
- #配合・加工
フォトリソ材料設計
微細できれいなパターンを切るという観点からの材料選定、配合設計
- #配合・加工
電気・光学機能制御
形成したパターンに電気的、光学的特性を付与するための材料選定、配合設計
- #配合・加工
薄膜溶解制御
電子デバイスの製造過程において、基板上の材料に対する溶解、防蝕の効果を最大化するための材料選定、配合設計
- #配合・加工
エポキシ樹脂・配合設計
さまざまな用途に合致したエポキシ樹脂・硬化剤などの基本配合設計技術
- #配合・加工
フィラー高充填・配合設計
低線膨張係数・低粘度化のためのフィラー高充填技術
- #配合・加工
コンパウンディング
樹脂・フィラーなどを均一化するための分散・混錬技術
- #配合・加工
応力緩和剤配合
エポキシ樹脂の低応力化を行うための添加材配合技術
- #配合・加工
レオロジー特性・配合設計
各種用途に対しさまざまな作業性を付与するためのレオロジー制御技術
- #配合・加工
加工技術
成形・打ち抜き・シート化などの各種加工技術
- #配合・加工
コンポジット材料設計
熱可塑エポキシ樹脂、現場重合型ポリアミド6などのFRTP用バインダー樹脂設計、およびそれらを用いたFRTPの設計
- #合成・重合
- #配合・加工
熱可塑エポキシ樹脂、現場重合型ポリアミド6、UDカーボンテープ 自動車用構造材、衝撃吸収材、土建用補強材 他
有機-無機ハイブリッド材料設計
シルセスキオキサン(SQ)誘導体を中心とした、有機と無機の長所を活かしたハイブリッド材料の設計、合成
- #合成・重合
- #配合・加工
SQ系成形用材料、SQ系コーティング材、SQ樹脂+ナノ粒子 デジタルカメラレンズ、ハードコーティング、特殊コーティング、透明封止材
ナノ材料設計
新規ナノ粒子の合成、各種分散体、およびそれらを用いた樹脂配合物の設計
- #配合・加工
TiO2分散体、ZrO2分散体、その他 マイクロレンズ、反射防止コーティング、記録媒体 他
製品に関する
お問い合わせ
製品(SDS、TDS、ご使用方法、価格、購入先確認、カタログ、法令、サンプル、技術、協業など)については、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら