Skip to main contents
日差しの暖かな草原で多世代が並んで歩いている様子

責任あるサプライチェーン

サプライチェーンマネジメント方針

当社は、NAGASEグループのサプライチェーンマネジメント方針に基づきお取引をさせていただきます。

NAGASEグループは、「誠実に正道を歩む」活動を通じて社会への貢献を目指すという経営理念を掲げています。この理念を将来にわたり体現し、事業の持続的な成長を目指すために、NAGASEグループは、サプライチェーン上の責任を最善の努力をもって果たします。
NAGASEグループの全ての役員および従業員は、本方針に基づき、サプライチェーン上の責任を果たすよう努めます。また、サプライチェーン上のお取引先さまへ、理解と遵守をいただくために本方針を共有し、継続的に対話をしてまいります。

NAGASEグループ サプライチェーンマネジメント方針

安全保障貿易管理

当社は、国際社会の一員として法令を遵守した適正な貿易を行うため、安全保障貿易管理規定・組織を定め、外為法等の改正動向、輸出管理状況を把握して、厳密な運用を進めています。また、社内教育訓練や輸出管理の運用チェックを毎年実施することで、継続的な改善を図っています。さらに、NAGASEグループ全体の方針に従い、法令遵守のみならず、軍事用途や軍関連の取引を禁止するなど、安全保障貿易管理を強く意識し実施しています。

責任ある鉱物調達への対応

当社は「責任ある鉱物調達」に対応する⽅針を策定し、当該⽅針に基づいた運⽤管理を徹底しています。当社製品に使⽤される鉱物について、サプライヤーさまと連携し、武⼒紛争や⼈権侵害への加担を回避する活動を実施しています。

責任ある鉱物調達方針

当社は、持続可能な社会の実現を目指し、企業の社会的責任を自覚して健全な企業活動に努めており、原材料調達においても、人権、環境、倫理などに配慮した責任ある鉱物調達に向けた取り組みを推進いたします。

紛争地域および高リスク地域における児童労働をはじめとする人権侵害、テロリストへの資金供与 、マネーロンダリング、不正取引、紛争への加担、環境破壊などに関与しないように、タンタル、錫、タングステン、金(3TG いわゆる紛争鉱物)およびコバルト、マイカなどの鉱物(以下 紛争鉱物など)のサプライチェーンに対するリスク管理を行い、紛争地域および高リスク地域に関与する紛争鉱物などを原料として使用する製品の提供を行わないよう努めます。

グリーン調達について

当社はISO14001を取得しており、その環境方針に則って、社内の環境管理活動にとどまらず、製品製造活動に必要な原材料・部品の調達におきましても環境に配慮すべく、サプライヤーさまと連携して「グリーン調達」を推進しています。