デナコールの実験室
- HOME
- デナコールの実験室
特殊エポキシ化合物デナコールに関する詳しい情報や、デナコールを使った実験コラムなど様々な記事を掲載しています。
デナコールをより身近に、より深く知っていただけるように発信していきます。
新着一覧
-
脂肪族エポキシ樹脂とは何か?
脂肪族エポキシ樹脂とは、脂肪族アルコールや脂肪族カルボン酸などをグリシジルエーテル(またはエステル)化することにより形成されるエポキシ樹脂のことです。...
-
「ハロゲンフリーエポキシ樹脂」について
ハロゲンフリーエポキシ樹脂とは、ハロゲン含有量の少ないエポキシ樹脂です。ここでは、ハロゲンフリーエポキシ樹脂の規格や重要性について説明します。
-
「エポキシ樹脂反応性希釈剤」について
反応性希釈剤とは、一般的に高粘度の樹脂を低粘度に調節するために使用されます。よく知られる希釈剤には、「シンナー」があり、作業性の向上が目的です。エポキシ...
-
エポキシ樹脂の「架橋剤」としての用途について
架橋反応とは、橋を架けるように高分子同士を化学的に結合させることをいいます。高分子を架橋させることによって、化学構造がより強固なものとなり、物理的・化学的性質を...
-
水溶性エポキシ樹脂について
水溶性エポキシ樹脂とは? 一般的なエポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型やクレゾールノボラック型が広く汎用されていますが、近年、地球環境保護や安全性向上のため...
-
エポキシ樹脂の「樹脂安定剤」としての用途について
樹脂安定剤とは何か。プラスチックは、元々熱や光に対して不安定であり、成形加工や太陽光などによって、酸化や劣化が起こります。樹脂安定剤は、酸化や劣化を抑制し、樹脂の耐久性を...
-
樹脂改質剤 | デナコールでエポキシ樹脂の性能を高める
樹脂改質剤とは、樹脂の機能や性質を改善するために添加されるものです。例えば、樹脂に親水性や疎水性の機能を付与したり、劣化や酸化を防止したり、機械的性質を改善させる物質です。現在、多くの...
-
バイオベースエポキシ樹脂について
バイオベースエポキシ樹脂とは?バイオベースエポキシ樹脂は、バイオベース(植物由来)の原料を使用した環境に優しいエポキシ樹脂のことです。従来のエポキシ樹脂と同様に、種々の硬化剤と...
-
サステナブル デナコールを知ろう
デナコールと多糖系バイオマスによる自己修復材料の創製
今回は東京理科大学 岩田直人助教と古海誓一教授の「デナコールと多糖系バイオマスによる自己修復材料の創製」についてご紹介いたします。岩田 直人助教所属東京理科大学 理学部第一部 応用...
-
お知らせ
第2回サステナブルマテリアル展に出展しました!
2022/12/7〜2022/12/9に幕張メッセで開催された第2回サステナブルマテリアル展に出展いたしました。会期中は多くのお客様にご来場いただき盛況のうちに会期を終えることがで...
-
デナコールを知ろう 製品紹介
柔らかくなるエポキシ樹脂の比較実験-デナコール-
デナコール製品の使用事例は こちら特殊エポキシ化合物のデナコールの使⽤⽤途の⼀つに「柔軟性付与剤」があります。使用用途として接着剤の応力緩和等の目的で使われています。今回は柔軟性付...
-
デナコールを知ろう 製品紹介
塗料用途でのデナコールの効果について -架橋剤比較実験-
デナコールの代表的な使用用途のひとつに塗料の架橋剤があります。今回は塗料用途でのデナコールの効果について実験を行いました。まず、デナコールを塗料の架橋剤として使用すると次のような効...
-
サステナブル デナコールを知ろう
デナコールのバイオベースエポキシ樹脂としての使用事例
ナガセケムテックスは当社の環境スローガン「まず自らがグリーン・カンパニーであること。そして、社会をもっとグリーンに。」の下、環境問題に取り組んでおります。(ナガセケムテックスのサス...
-
デナコールを知ろう 製品紹介
高吸水性ポリマー(SAP)を使った比較実験-水溶性エポキシ樹脂デナコール-
デナコール製品の使用事例はこちら高吸水性ポリマーは高吸水性樹脂やSAP(Super Absorbent Polymer)とも呼ばれています。原料は天然物または合成ポリマー系に分かれ...
お問い合わせ・サンプル請求
※デナコール担当部署から回答させて頂きます