主要データ
| 社名 | ナガセテクノエンジニアリング株式会社 |
|---|---|
| 本社 | 神奈川県横浜市港北区新羽町887番地 |
| 代表者 | 椋梨 康雄 |
| 資本金 | 65,000,000円 |
| 創立 | 1989年(平成元年)6月28日 |
| 株主 | 長瀬産業株式会社 100%出資 |
| 役員 | 代表取締役社長 椋梨 康雄
取締役 尾形 大介 監査役 山田 国毅 |
| 決算期 | 3月 |
| 取引銀行 | みずほ銀行四ツ橋支店/三井住友銀行大阪本店営業部 |
許認可
| 許可 | 神奈川県公安委員会許可 第451930004808号
機械工具商 ナガセテクノエンジニアリング株式会社 |
|---|
沿革
| 1983年(昭和58年) | 長瀬機械サービス㈱にて真空低温関連機器のメンテナンス及び部品の販売を開始 |
|---|---|
| 1989年(平成元年) |
長瀬機械サービス㈱より真空低温機器部門を分離し、ナガセ電子機器サービス株式会社を設立(資本金:3,000万円)
大阪営業所、横浜サービスセンター、京都サービスセンター、九州サービスステーションを開設 |
| 1990年(平成2年) | 四国サービスステーション開設
東北サービスステーション開設 |
| 1992年(平成4年) | 資本金を4,500万円に増資 |
| 1993年(平成5年) | 南東北サービスステーション開設 |
| 1997年(平成9年) | 京都サービスセンターと大阪営業所を統合し、関西サービスセンター開設 |
| 1999年(平成11年) | 東北サービスステーションと南東北サービスステーションを併合し東北サービスステーションとする |
| 2000年(平成12年) | ISO9001取得 |
| 2001年(平成13年) | 薬液供給システムの設計・製造機能を分離し、ナガセシィエムエステクノロジー㈱を設立する。 |
| 2007年(平成17年) | ISO14001取得
四国サービスステーションを閉鎖し、関西サービスセンターへ統合 |
| 2009年(平成21年) | 平成21年4月1日付けにて、長瀬産業㈱100%子会社であるナガセシィエムエステクノロジー㈱と合併し、社名をナガセテクノエンジニアリング㈱に変更する |
| 2011年(平成23年) | 横浜サービスセンター及びCMSセンターを横浜センター(港北区新羽町)へ移転・統合 |
| 2012年(平成24年) | 資本金を6,500万円に増資
Nagase Engineering Service Korea Co.,Ltd.を子会社化 |