N-iCHI project

掛け算が 得意な、 商社です。

「右から左に流すだけ」。
ともすれば、そんなふうに言われてしまう、商社の仕事。
私たちは胸を張って、誇り高く、ここに訂正したいと思います。

私たちの仕事は。
人と人が、出会う場を作ること。
素材とニーズを、掛け合わせること。
地域と世界が接する、補助線を引くこと。

それは、価値を付加するだけの足し算ではできません。
まだ世の中にない何かを生み出すのは、掛け算。
それが、私たちの仕事の方程式です。

Trading company

Manufacturing

商社×
ものづくり

ものづくりには、さまざまな素材が必要になります。
世界中から最適な素材(マテリアル)を調達し、
ものづくりを⾏うお客様に届ける。
それも私たちの⼤切な仕事ですが、
ものづくりに⼀緒に取り組むことも、しばしばあります。
共同研究、共同特許、作ったものの商流づくりまで。
化学系専⾨商社は、ものづくり商社でもあるのです。

Local

Global

ローカル×
グローバル

「⻄⽇本」とわざわざ社名に掲げているほど、
地域への貢献は、私たちの⼤切なミッションです。
そして、地域と世界を結ぶ接点を作るのも、私たちの役割。
インドと中国から仕⼊れた原料を、
⽇本で製品化し、ヨーロッパに売る。
世界の市場のダイナミズムを肌で感じる、
こんな仕事だってあるんです。
私たちと⼀緒に、⻄⽇本から世界へと打って出ましょう。

Nagase

Nagase group

西日本長瀬×
NAGASEグループ

⻄⽇本⻑瀬の⺟体は、創業200年の歴史を持つ⻑瀬産業。
化学品や合成樹脂、⾃動⾞や⽣活関連素材まで、
私たちの暮らしのすぐそばで、利⽤されています。
そして世界に106社を展開するNAGASEグループのネットワーク力は、そのまま私たちの強みにもなります。
グループには商社機能だけでなく、研究開発や製造拠点も。
ONE NAGASEの強みを、遺憾なく発揮できる体制が揃っています

掛け算がもたらすもの

Story

開発力 販売力

メーカーと商社の、
共同製品開発物語

いい製品ができた!でもどうやって販売する?そうだ、西日本⻑瀬に相談だ。
ともに開発に取り組み、独占販売に⾄った協業事例。

加工力 検品力 対応力

3社が手を組み実現した、
自動車部品の製造輸入スキーム

海外で作り、西日本で検品し、メーカーに納める。世界に誇る日本品質を陰で⽀える、3社の協力。苦楽をともにし、結果につなげた一大プロジェクト。

研究力 ネットワーク力

グループの連携を最⼤限活かした、
開発提案

この製品に、あと少し、機能が足せればいいのに。メーカーの要望に応えるべく、グループで取り組む研究開発。10年ぶりに再開した同期の、会社を越えた協業物語。

技術力 プロデュース力

九州から広げる、
サーキュラーエコノミーの輪

お客様から学び、仕事で応える。着任したての営業マンが、⽼舗メーカーの先輩とともに九州を動かすものづくりにチャレンジ。

⻄⽇本⻑瀬で働く魅力

The charm of working in Nishinihon Nagase

まだないビジネスを
創造できる

私たちの仕事は、商社として⼈や素材を仲介することではなく、世の中にまだないものを掛け算で創り出すことにあります。そのためには、ビジネスの種を⾒つけ、育み、拡げることが⼤事。あなたの発想力と⾏動力によって、誰も⾒たことがないビジネスを⽣み出す。それはきっと、仕事⼈⽣を賭けた貴重な経験になるはずです。

世界中の先端企業と
協業できる

⻄⽇本の地域課題や新しいチャレンジを、深く理解していること。そしてソリューションのきっかけになる世界中の事例を、熟知していること。地域と世界をマッチングさせるためには、発想のセンスと⾶躍するユニークネスが必要です。⻄⽇本⻑瀬から、⽇本と世界をつなぐ、あなたにしかできない仕事に挑戦してみませんか?

ONE NAGASEの
総合力で闘える

市場が⽬まぐるしく変化する時代には、⾃社の対応力や多様性が重要になります。NAGASEグループは、多様なバックボーンと多彩な技術を持つ専⾨集団。ONE NAGASEの総合力を武器に、より⼤きく本質的なビジネスを展開できます。困難な挑戦こそ、頼れる仲間とともに。NAGASEグループの力を存分に引き出し、活⽤してください。

数字でみる⻄⽇本⻑瀬

Nishinihon Nagase in numbers

設立

1969年

長瀬産業は創業1832年

(2024年10月現在)

社員数

48名

男性:27名 女性:21名

(2024年10月現在)

平均残業時間

9.4時間/月

(2023年度)

平均有給取得日数

14日/年

(2023年度)

5年以内に入社した
中途社員の定着率

88&

(2023年度)

新卒社員と中途社員の割合

新卒採用27% 中途採用73%

育休取得者数

100%

女性:取得2名 [対象2名]
男性:取得1名 [対象1名]

(2023年度)

求ム、掛け算が得意な人。

素材や技術、アイデアを柔軟に掛け合わせて、
新しいビジネスチャンスを⽣み出すのが、商社の仕事。
だとしたら、私たち⾃⾝がまず、
ユニークネスの原⽯でなければいけない。
リサーチは繊細に、提案は⼤胆に、語る夢はビッグに。
果敢にチャレンジする環境とステージを
グループ全体で提供していきます。

お問合せフォームへ