仕入れから販売まで、
お客さまのニーズに応える
商社営業の仕事

S.Cさん
国内バイヤー営業(総合職)

01 これが私の仕事(業務内容)

セールス職として主にオフィス用品を中心にメーカー・仕入先と交渉し、通販業者やディストリビューターへ商品のご提案・販売を行っています。
販売のみではなく、新規仕入先の開拓も行っており、展示会への参加やインターネット記事から仕入先を見つけ、コンタクトをして商談をします。商品の価格・ロット条件や契約書のすり合わせなど、大変な作業は多いのですが、取扱い商品の拡充は売上の源泉となっているので、週に1回会議を開き進捗を確認しながらチーム全体として取り組んでいます。最近では「ポータブル電源」の取扱いが増えており、BCP対策(事業継続計画)として導入を検討しているエンドユーザーに対して、導入事例のご紹介やオフィス規模や使用用途に合わせた最適な機種などのご提案をしています。

02 入社のきっかけ

私は転職を機に、ナガセテクノサービスへ入社しました。前職では、BtoC通販におけるMD・バイヤー業務や法人営業を経験し、商品企画から販売戦略まで幅広く携わってきました。これまで培ってきた経験を最大限に活かし、さらに成長できる環境を求めていた中で、当社と出会いました。
現在所属している部署では、さまざまな商品を取り扱うことができ、多くの人と関わる機会があります。そうした「商社業」に大きな魅力を感じ、入社を決意しました。
また、NAGASEグループという大企業の一員として働ける点も、将来性や安定性を考える上で大きな決め手となりました。

03 仕事を通して、喜びややりがいを感じる瞬間

提案先の営業担当者と一緒にお客様の課題を解決できたときや、大きな案件が決まったときには、非常に嬉しく、やりがいを感じます。
さらに、仕事を通じて多くの「人」や「商品」と出会えることも、この仕事の醍醐味のひとつだと実感しています。

04 自身が働く部署の雰囲気・働く環境で気に入っているところ

繁忙期はありますが、比較的プライベートな時間を確保しやすく、仕事と生活のバランスが取りやすい部署だと感じています。オンとオフのメリハリをつけながら働ける環境が整っているため、長く安心して働ける職場だと思います。
また、社員の皆さんは気さくで話しやすい方ばかりで、私は転職後すぐに会社に馴染むことができました。人間関係の良さも、ナガセテクノサービスの大きな魅力のひとつです。

05 どんな人がこの仕事に向いているか

当社では仕入先との契約や交渉、営業活動、商品の登録作業など仕入れから販売まで一貫して業務に携われるので幅広い経験を積む事ができます。勿論先輩からのサポートはありますが、担当の裁量が大きいので主体的に考え、チャレンジができる環境です。営業としてスキルアップをしたいと考えている人には向いていると思います。

06 仕事終わり・休日の過ごし方、リフレッシュ方法

2歳の息子がおり、仕事帰りや休日は子どもと遊んだりお世話をすることが多いです。妻の協力を得て、仕事帰りに飲みに行くこともありますし、年に数回程度ゴルフに行ったりもしています。

ある1日の流れ

  • 9:00

    お客さまへの訪問

    顧客への営業活動のもとへ伺い、新商品や施策の提案、課題ヒアリングなどを行います。訪問時間が9:00など、朝早いときは、自宅から直行も可能です。

  • 11:00

    帰社

    外出先から戻ったらメールをチェックします。案件のご相談や商品選定など、お客さまの問い合わせや仕入先からのメールについて回答します。

  • 12:00

    昼食

  • 14:00

    仕入先と打合せ

    仕入先の担当者の方が来社され新商品の紹介や今後の展開などについて打合せを行います。

  • 15:00

    資料作成

    翌日の営業資料や商品の登録フォーマットの作成をします。登録フォーマットは数量が多いのでAIやExcelの関数を使いながら効率的に作業しています。

  • 17:15

    退社