
できたらいいなを
カタチに
- S.Aさん
- 国内コンサル営業(総合職)
01 これが私の仕事(業務内容)
既存・新規のお客さまが抱えている問題・課題に対して改善案を立案、それに対する見積もりを提出して案件の獲得を目指します。ニーズのヒアリング、提案資料の作成や契約の締結、サービス導入後のアフターフォローなど、仕事は多岐に渡ります。
お客さまと当社のスタッフの間を取りまとめ、お客さまからのご要望に常にお応えできるよう日々取り組んでいます。

02 入社のきっかけ
私は他業種から転職してきたのですが、転職活動をするにあたっては自分の納得がいくまでやろうと決めており、数十社の面接を受けました。複数社から内定をいただきましたが、どこの会社よりも良かった点があります。それは人です。1年のほとんどの時間を共にするは、会社の人たちです。
この会社に入社したら仕事がしやすい。楽しく働けそうだ。そんな想像が一番できた会社がナガセテクノサービスです。

03 仕事を通して、喜びややりがいを感じる瞬間
もともとは倉庫内の物流スタッフとして入社したのですが、のちに営業になりました。今でも覚えているのが、営業に異動して半年ほど経ち、新規商談に臨んだときのことです。初めての訪問営業で、見積りや当社とお仕事をするメリットをひたすら考えて望んだ結果、契約を獲得できました。
また、日々の面白さとして、お客さまから企画やキャンペーンの相談があった際に柔軟に対応しお応えできたときなど、充実感や面白さを感じることができます。当社にはお客さまの課題解決に必要な手段が一通り揃っているので、多くの案件に挑戦できるのが強みです。
04 自身が働く部署の雰囲気・働く環境で気に入っているところ
フリーアドレスを採用しているので、毎日違う席で仕事ができます。
自身の担当をある程度把握できれば、仕事とプライベートのワークライフバランスがとれるところも気に入っています。

05 どんな人がこの仕事に向いているか
私の仕事は「物売り」ではありません。お客さまとの会話を通してニーズを掘り起こし、選ばれるサービス(価値)を提供する仕事です。「こういうことができたらいいな」という発想を自ら主体的に形や行動に移してやってみようというスタンスがある人は、活躍できるでしょう。
新規営業では「こういったことは未経験だ」とか「やったことがない」ということが足かせになったりはしません。チャンスがあればどんな案件でも任せてもらえます。そういった点で他社に勤める同世代の友人に比べて経験値は圧倒的に違います。
また、一緒に案件の対応にあたる現場スタッフや業務スタッフとのコミュニケーションは欠かせません。周りを見て気がつくことができる人に、この仕事は向いていると感じます。
06 仕事終わり・休日の過ごし方、リフレッシュ方法
平日は家族と夕食を一緒に食べること、休日はショッピングをしたり子どもと公園で遊ぶことが多いです。
ドライブも好きなので、よく家族で出かけます。
ある1日の流れ
-
9:00
出社
1日の予定チェック、メール対応
-
10:00
会議
週1、月1の頻度で営業会議や分科会を実施、新規案件や既存のクライアントについて進捗管理を行っています。
-
12:00
昼食
近隣にスーパーもあり便利です。
-
14:00
訪問商談
新規商談、既存クライアント様との商談などで外出するときもあります。
-
15:30
帰社
-
16:00
打ち合わせ
- 新規商談後の共有や次回提案に向けたミーティングを行います。
- 現場スタッフ、業務スタッフと話をして、日々の業務の改善施策を検討したりもします。
-
17:30
退社