
海外のお友達ができるかも。
国内から海外まで幅広い取引で
自身の固定概念が変わります。
- A.Kさん
- 営業サポート(一般職)
01 これが私の仕事(業務内容)
主に輸出入の業務を担当しています。それ以外にも会社全体の貿易取引をしっかりと管理することがメインのお仕事です。お客さまから受注した商品を、確実にお届けするために、受発注処理、商品の生産進捗管理、部材の手配、船や飛行機の手配などを行います。時には営業に代わって価格交渉を行ったり、見積を作成することも。原価や利益の管理なども行いますので、仕事は多岐にわたります。仕事内容の枠に捉われず、責任感のある仕事を任せてもらえていると感じています。

02 入社のきっかけ
まずは好きなモノやコトに携わっているか、長く働いていけるかを考えて就職活動を行いました。いくつかの会社で面接した際に、わが社の面接は和やかで、終始自分らしくある面接が出来、どんな仕事がしたいのかを丁寧にヒアリングしてくれたことが、入社したきっかけです。
03 仕事を通して、喜びややりがいを感じる瞬間
現在、輸出入メインの仕事を行っていますが、入社当初、実は海外に一度も行ったこともなく、英語もまったく話せない状態だったのが、いまでは仕事を通じて、個人的にメールなどのやりとりをするお友達ができました!海外の方との話は、文化の違いや習慣の違いなども含めてとても刺激的です。
また、会社全体の貿易取引管理を担っていることで、専門的なスキルが自然と身につきました。学業とは違い、仕事で扱う貿易関連は皆イチからのスタートです。取り扱いの難しい商品の輸入を行った際には、さまざまな外部の方と相談をし連携を取り、無事に商品が届いた時には、とても達成感がありました。会社員ですが毎日が勉強でとてもやりがいのある仕事だと思っています。

04 自身が働く部署の雰囲気・働く環境で気に入っているところ
人と人との距離が近いので、コミュニケーションをとるのに壁がありません。上司部下同僚すべての方とお話しできます。困ったことは、それを得意とする方にアドバイスを頂いたり、私の得意分野ではこちらからアドバイスすることもあります。また、私は社内の部活に入っているので、社外でワイワイと皆でやりとりすることは、みんなの意外な一面などを知ることが出来て、とても楽しいです。
05 どんな人がこの仕事に向いているか
国を超えた取引を行うため、また専門的な仕事を行うために、隅から隅まできっちりと管理し処理できる能力がある方が適任かと思います。言われたことをやるのではなく、どうしてそうなったのか、どうしてこのアクションが必要なのか意図を考えて動けると良いと思います。それから、基本的なこととして、コミュニケーションをとることは国内外問わず大事なことです。また、社内外関係なしに、どうしたら相手が気持ちよく仕事ができるか考えられると、より良い信頼関係を築くことが出来ると思いますので、自分でよく考えて、思いやりのある行動が出来る方がこの仕事に向いていると思います。

06 仕事終わり・休日の過ごし方、リフレッシュ方法
絶賛子育て中ですので、就業時間が終わったらダッシュで帰宅~お迎え~料理~お風呂~夕飯~就寝という流れです。この間は、好きな音楽を掛けて、仕事から頭を切り替え、楽しい家族団らんの時間です。家族全員よく話すので、「今日はどんなことがあったのか」「週末の予定は何にしようか」などをお互いに話しながら平日の夜を過ごしています。休日は家族で映画を見たり、旅行に行ったりしています。また、学校行事などは気兼ねなく有休を使用してお休みを取ることができるので、いまのところ学校行事参加率100%です。
ある1日の流れ
-
9:00
出社、メール確認、TODO管理
出社したらメールチェック、今日やることを再確認します。
-
10:00
輸入処理(手配、許可確認、配送連絡など)
後々時間が掛かるものや、最優先しなければいけないものを考えながらTODOをこなしていきます。
-
11:00
定例会議、社内連絡(物流連携)、海外仲介出荷調整など
曜日によっては定例会議に出席。海外とは時差を考えて取引先と連絡をとっています。
-
12:00
昼食
基本はお弁当を持参、たまにコンビニで購入したり、同僚と外食したりしています。
-
13:00
定例会議、費用処理、為替予約取得、海外入荷スケジュール調整、輸入手配、グループ会社連携
さまざまなシステムを利用し、グループ会社と連絡をとりつつ、手配します。
-
14:00
輸入仕入金額相互確認、請求書発行、輸入サンプル手配、残高確認対応、海外発注
仕入金額、売上金額の確認は大事です。メーカーや客先からの問い合わせに即対応を心がけています。
-
15:00
入金確認、輸入Lot確認、国内請求金額確認、海外仲介納期調整、発注催促、部材発注
客先からの納期調整に対応、在庫を確認し部材の発注を行います。
-
16:00
海外仲介単価調整、受注処理、商品前倒し依頼、スケジュール調整
単価変更による取引先との調整や、スケジュールの調整を行います。
-
17:00
社内説明会日程調整・内容精査
社内向けの貿易管理説明会の日程調整や、説明会資料の内容を精査します。
-
17:15
退社
遅くても17:45には会社を出ています。残業はほとんどありません。